[報告] 第17回ともも読書会@名古屋

2025年7月13日(日)名古屋で第17回ともも読書会を開催しました。

「舟を編む」では辞書の話で盛り上がりました。図書館では「広辞苑」も小辞典なってしまうそうです。コトバの海へ舟を漕ぎ出す。「言海」という辞書もありますね。「時計じかけのオレンジ」はディストピア小説で、思想統制のおそろしさが紹介されました。ノンフィクションの「パリは燃えているか?」。世界史を参照しながら本を読む。格別の楽しさ。「素数ゼミの謎」では、なぜセミの周期年数が素数になるのか、17年ゼミと13年ゼミが同年にあらわれるとどうなるのか、興味深いお話でした。そして夏にぴったりのタイトル「すいか」は、下宿で一緒に暮らす女性4人のドラマの脚本です。作中の「20年後あなたは何をしていますか?」から20年経ちました。あなたは何をしていますか?

紹介本一覧

  • 「舟を編む」三浦しをん
  • 「時計じかけのオレンジ」アントニイ・バージェス
  • 「パリは燃えているか?」ドミニク・ラピエール, ラリー・コリンズ
  • 「素数ゼミの謎」吉村仁
  • 「すいか」木皿泉